開催日 :
2014年2月9日(日)~12日(水)
会場  :
しまね国際センター
参加人数:
ロシア8人、韓国2人 計 10人

内容

島根県立大学(浜田キャンパス)より依頼を受け、同大学が実施する研修の一部をしまね国際センターが行いました。

  1. 2月 9日(日) 浜田から出雲観光を経て、しまね国際センターへ
  2. 2月10日(月) 松江市内視察(フォーゲルパーク、松江城ほか)
  3. 2月11日(火・祝) 日本語(料理の言葉等)、買い物(食材)、料理、交流夕食会
  4. 2月12日(水) 日本文化体験(書道・着付け)、JRで浜田へ

写真:松江城視察写真:研修の様子写真:書道体験

参加者の声

写真:着付け体験

  • いろいろな体験が面白かったです。
  • 書道は難しかったですが、できました。
  • 日本の夏の着物はきれいでした。
  • 初めて料理が楽しいと思いました。
  • お城を見ました、本当にすごいです。

担当者のつぶやき

しまね日本語支援協会の協力を得て、きめ細かな対応をすることができました。
学生たちは、夜はソチ五輪を見ながら盛り上がり、短い松江滞在を十分楽しんだと思います。
それにしても、市内視察の日は、寒い寒~い1日でしたね。
全体では2週間のプログラムですが、島根の良さを実感して、是非留学生として再来してもらいたいものです。