開催日 :
2021年11月8日(月)10:00~11:30
会場  :
あさりこども園(江津市)
参加人数:
0~2歳児クラス 16人、3~5歳児クラス 38人

江津市内の乳幼児を対象に、ロシア・中国の絵本の読み聞かせやダンスなどを通して外国文化に触れ、国際交流や多文化共生への関心を育むことを目的としたアンテナサロンを開催しました。

当日の様子

はじめに、ロシアと中国の民族衣装に身を包んだ講師のお二人から、ロシア語と中国語であいさつをしていただきました。前半は0~2歳児を対象にロシアと中国の絵本の読み聞かせをしたり、いっしょに各国の子ども向けダンスをしたりして交流しました。子どもたちは中国語と日本語をまじえながら読んでもらう動物の絵本にくぎ付けで、ロシアの伝統的な人形や絵本にも興味津々の様子でした。

ロシアと中国の民族衣装で登場!園の先生も漢服を試着♪

ロシアと中国の民族衣装で登場!先生も漢服の試着♪

人形の中に人形、その中にも人形・・・マトリョーシカ

人形の中に人形、その中にも人形・・・マトリョーシカ

おなじみの動物、中国語では…?

おなじみの動物、中国語では…?

後半は3~5歳児が対象でしたが、こちらではロシアの絵本「おおききなかぶ」をロシア語と日本語で読みました。日本でもおなじみのお話ですが、いつもとは違うことばの響きにじっと耳を澄ます子どもたちの姿が印象的でした。
各国のダンスやロシア語・中国語でのじゃんけんも教えてもらって、大盛り上がり!外国の方との対面での交流は初めてと聞いていましたが、皆さんすぐに講師のお二人とも打ち解けた様子でした。地域にお住まいの外国の方や外国の文化を、少し身近に感じていただける機会になったのではと思います。

ロシアの絵本「大きなかぶ」をロシア語で! 

ロシアの絵本「大きなかぶ」をロシア語で!

 ロシアの「あひるの子のダンス」♪  

ロシアの「あひるの子のダンス」♪

中国語&ロシア語でじゃんけん

中国語&ロシア語でじゃんけん

参加者の声

・0.1.2歳児もゆっくりと触れ合うことができた。おもちゃにも興味を示していたので、持って来ていただいて良かった。
・よく知った絵本を異なる言葉で聞けたのが良かった。
・子ども達もとても楽しそうでした。いつもと違う言葉を真剣に聞いている姿が印象的でした。様々な方と触れ合うことの大切さを感じました。
・外国の方を身近に感じる事ができた。もっといろんな国の方と触れ合いたいです。