日本語パートナーの方を対象とした、テーマ別で学べる「外国にルーツをもつ子どもの日本語教室セミナー」を開催します。

セミナーで学んだら、夏休み・冬休みに期間限定で開設する子どもの日本語教室に参加しませんか?(本セミナーに2回以上ご参加の日本語パートナーによる、有償ボランティア活動となります。詳細は決まり次第、改めてご案内します。)

日本語パートナー登録者以外の方でも、外国にルーツをもつ子どもの支援に関心がある方はご参加いただけます。

詳細はチラシを御覧ください。

チラシ

日程およびテーマ

  • 1日目:7月20日(土)13:30-16:45
    ことばの習得と学習のつまずきを考える
    講師:永田良太(広島大学大学院人間科学研究科教授)
  • 2日目:7月21日(日)13:30-16:45
    「やさしい日本語」で保護者の教育参加を促す
    講師:三成清香(島根県立大学人間文化学部准教授)
  • 3日目:7月28日(日)13:30-16:45
    個々に寄り添う支援-現場の視点から考える-
    講師:間瀬尹久(ことばのひろばヤッチャル代表)

場所

松江市市民活動センター(松江市白潟本町43)

※Zoomによるオンライン参加もできます。

定員

各回30人(先着順)

申込方法

1日単位での参加が可能です。

各セミナー開催の3日前までに、お申し込みください。定員に達した場合には、締切までも受付を終了します。

専用申込フォーム(Microsoft Forms)から、申し込んでください。

フォームの入力がうまくできないときは、お電話・メールでも受け付けます。

主催・共催

主催:(公財)しまね国際センター

共催:島根県